公設民営保育園って?(保育園アリス馬絹・齋藤園長)

2022年8月30日

今回は、保育園アリス馬絹の齋藤園長です。
こちらの保育園は5年前に公立から民営に変わった公設民営の保育園です。公設民営の実際についてお話を伺いました。

【保育園アリス馬絹の概要】
社会福祉法人アリスが運営する、川崎市宮前区にある定員120名(0~5歳児)の認可保育園。こどもたちの思いをしっかりと受け止めて一緒に考えたり、行動したりしながら、ひとりひとりの成長をたしかなものにできるよう取り組んでいる。"まぎぬっこスポーツ活動"を始め、太鼓、カードあそびなど様々な活動の時間も設けている。

このインタビューって?
保育士が安心して転職できることを目指す”このゆび保育”が、素敵な保育園におうかがいし、経営者や園長先生にじっくりインタビューします。
取材担当は、このゆび保育の"まい"です。保育士として13年(海外の保育園でも働いてました!!)働き、保育の世界をもっと広く知りたいと思っています!

社会福祉法人アリス  保育園アリス馬絹 齋藤園長

公設民営の保育園ってどんなところ?


このゆび保育/まい

公設民営の保育園ということで、どういった経緯で民営化されていったのでしょうか?


保育園アリス馬絹/齋藤園長

5年前に行政からの公募で、保育園アリスに運営を任せていただいた形です。公立時代の馬絹エリアに馴染んだ保育内容をまずは引継ぐことを重視しました。その後、少しずつ保育園アリス独自の活動などを取り入れていきました。

保育園アリス馬絹では毎日の日課で、柔軟体操、マラソン、リズムジャンプなどを行う”まぎぬっこスポーツ活動”を取り入れています。この日は活動の一つ、ヨガが行われていました。「3歳くらいになってくるとだんだんと体の可動域が決まってきます。その可動域を動かせるうちから維持していくというねらいで、今の時期から体づくりを大切にしています」と齋藤園長。


このゆび保育/まい

系列園もありますが、こういった取り組みは保育園アリス全体で行っているのですか?


保育園アリス馬絹/齋藤園長

それぞれの園によって取り組みは異なります。当園で言うと、まぎぬっこスポーツ活動などは、独自に取り入れています。以前の運動は、専門講師でしたが、専門性の高さゆえ、保育士が保育に落としていくことが難しいと感じました。今のやり方にしていったことで、保育にもつなげやすいと感じます。行事にしても、目の前の子どもたちからやりたいことをくみ上げて、それがどう形にできるかを私たちが子どもたちと一緒に考えていくことが大事だと思っています。


このゆび保育/まい

その他にも、幼児クラスで行っているマラソンでは、手を繋いでワイワイ走ったり、新幹線やハヤブサになりきって走ったりと自然と体力作り、暑さに負けない体作りに繋げています。また、何もなかったテラスには人工芝を敷いていったり、2階で過ごす0,1,2歳児にも植物に触れられるようにゴーヤなどを育てていたり、肥料つくりをしていたり、この数年の中で環境を整えきた、保育園アリスならではの大事にしているものが垣間見えた気がします。

色々と変わってきた中で、保育者はどう変わったのでしょうか?


保育園アリス馬絹/齋藤園長

公立園なので、もともといた公務員の先生方は子育て支援や家庭支援、地域支援などの行政業務に異動していきました。なので、いわゆるパートの先生(会計年度任用職員)などは残り、あとは求人募集を行い、人材を確保していきました。


このゆび保育/まい

職員がいきなりがらっと変わるのも大変だったのではないでしょうか?


保育園アリス馬絹/齋藤園長

当初、運営側の達成項目として第三者評価の項目達成を目指しました。というのも、前職で新園立ち上げをした際に、手応えがあったからです。しかし、赴任してきたばかりで信頼関係がまだない園長から評価されることへの難しさがありました。そこで、この保育園にあうものは何か?を考えたときに評価の仕方もガラッと変えていきました。


このゆび保育/まい

民営化にあたって一番大変だったのはどんなことですか?


保育園アリス馬絹/齋藤園長

保護者理解ですね。公立園の場合、誰かが休んでもすぐに臨時の先生が入るなど手厚い職員配置が維持されるため、民営になったことで“先生少なくないですか?”という声や“保育のやり方も少しずつ変わるのでは?”という不安はありました。なので、しっかり環境整備を行い、保護者会もこまめに行う中で保護者理解に努めてきました。数年経ち、少しずつ理解が得られ今では保育園アリスってこういう保育だよね、と理解してくださっていると思います。

また、公立園で大事にしていたものがなくなるのでは、という不安が保護者・保育士からの声がありましたが、大事にしてきた伝承遊びなど継続して取り入れながらも、そういった枠にとらわれずに幅を広げて、音楽であったり運動であったり新しいものも取り入れています。


このゆび保育/まい

公立の良さも残しながら、さらに馬絹保育園の良さをプラスしていったのですね。


保育園アリス馬絹/齋藤園長

そうですね。それぞれのよさを取り入れていければと思います。

なぜ保育園アリスで園長をすることに?


このゆび保育/まい

齋藤園長はどういった経緯で園長になられたのでしょうか?


保育園アリス馬絹/齋藤園長

もともとA1あそびうたグランプリに出たことがきっかけで、様々な活動をしていた繋がりの中で、理事長や本園の齋藤けい子園長と出会いました。本園の保育の質向上のために、講師を行っていました。そのご縁から声をかけてもらい園長職につきました。

以前は別の園で立ち上げをしていたこともありましたが、そちらが落ち着いたこともあり、アリスの方でも力になればと思い…しかし公設民営の園はまた違った大変さがありましたね。

保育園運営の安定化のための取り組み


このゆび保育/まい

色々な取り組みを積極的に取り入れているなという印象です。日頃の職員とのコミュニケーションでは、どのようなことを大事にされているのでしょうか?


保育園アリス馬絹/齋藤園長

基本的に、職員の主体性を大事にしています。私があれこれ指示をしてはよくないと思うので、職員からの投げかけに答え、時に一緒に学び考えながら実践するスタンスです。それぞれ経験年数も違いますし、まだ気が付いていないこともあると思うので、一方的に伝えていってしまうと自分が大事にしていることに、ズレが生じるのではと思うからです。私からは、日々の中で、保育で気になるところには、「これ使いづらくない?」「やってみてどう?」など声をかけるようにしています。


このゆび保育/まい

保育者の層では年齢の幅はありますが、様々な職員が集まった中での職員育成で意識していることなどはありますか?


保育園アリス馬絹/齋藤園長

感性の部分は環境で培われていくと思うので、一人ひとり持っている個性や特性を大事にしていきたいと考えています。「どんな保育をしたらいいか?」というような悩みを相談されることもありますが「どんな保育がしたいの?」と逆に問いかけ、対話するようにしています。


このゆび保育/まい

園長に就任された当初は、保育士から「こんなところと思っていなかった」とのお話もありましたが、それでもここまで離職率が低ということは、齋藤園長が丁寧に保育士に合わせて対話を心がけていったからなのではと思います。保護者に対してもそうですが、良さがわかればおのずとついてくるものはあるのだなと感じます。


保育園アリス馬絹/齋藤園長

そうですね。良さが分かれば協力してくれたり、理解を示してくれるのだと思います。


このゆび保育/まい

採用に関して心がけていることはありますか?


保育園アリス馬絹/齋藤園長

まずは見学していただきたいと思っています。園の特徴や良いところは勿論ですが、建物が古く使い勝手の部分で先生方には工夫をしてもらっているところもあるなど、園として改善していきたいところなども率直にお話をしています。しかし、保育を見てもらえれば、先生方が楽しんで保育ができることは感じてもらえると思います。せっかく働く職場ですから、当園だけではなく色々な園も見学してもらいながら自身に合う保育園を見つけられるようお話をさせていただいています。その点をふまえて、アリスで保育がしたいと思ってもらえたら、私たちにとってもとても嬉しいことです。経験者の方も新しい場所で学んでいこうとする姿勢があれば、是非、保育園アリスで保育を楽しんでいただけたらと思います。

保育園アリス馬絹さんでは、転職に関わらず随時園見学を受け入れているそうです!