病児保育に関する色々な話

2020年6月30日

今回は、病児保育についての解説です。 病児保育は、保育学生の時はあまり馴染みがないと思いますが、保育現場に出ると保護者対応の一環として、自分の保育園で預かれない時に提案することもあります。そして自分が保護者の立場 になった時に、実際に利用を検討することでより身近に感じることが多いと言われています。 

病児保育の仕事内容

病児保育士の仕事は、病気の子どもを一時的に預かり保育することで、イメージは保育園の一時保育に似ています。その為、預かりの人数には施設ごとに限りがあり、一般的に病院と併設して行っている場合には大体1~3名程度の少人数で室内保育を行うパターンが多いです。また病児保育を専門に行っている施設では、病児保育を担当する保育士も多く配置して多数の病児を預かっています。 

病児保育の対象となる子どもとは

普段、保育園などに通園していたり家庭で保育されている子どもが「ケガや病気の治療中で、入院の必要はないが安静を必要」なおかつ「保育園などの集団保育や家庭での保育ができない」場合に対象となります。なお、この病児保育については自治体や施設によって基準は異なります。

病児保育の預かり対象は施設や自治体によって様々

一般的には医師の意見書を必要とする施設がほとんどですが、病院の併設施設などでは 当日の診断で受け入れをする施設もあります。また感染症についても病名や状況によって受け入れる施設もあれば、一定の条件をもとに断る施設もあります。

新型コロナ感染による病児保育の対応

新型コロナ感染による病児保育は多くの施設で「受け入れできない」としています。新型コロナに感染している場合は「入院・隔離」の措置が般的であるからです。 そのため、病児保育ではなく専門病院での措置扱いになることが多いようです。また家族内でも感染者がいた場合は、該当児が新型コロナに感染していなくても預かることは出来ないようです。

病児保育には大きくわけて 2種類のタイプがある

◆施設型の病児保育 (子どもが登園)

子どもが登園し、病児保育の専用スペースで一時的に預かる施設。病院や診療所といった医療 機関や、保育園などに併設されていることが多く、少数ですが病児保育専門の施設もあります。主 に施設型では、病児保育士は医師や看護師と連携して保育にあたる形になります。その為、保育 園で対応している場合は、その保育園に看護師が常駐していることが原則となります。 

◆個人宅訪問型の病児保育 (スタッフが派遣される)

依頼に応じて、病気の子どもがいる家庭に訪問して病児保育を行います。ベビーシッターと同じよ うなイメージです。近年、この訪問型の病児保育を専門とする企業も増えてきておりとても需要が高くなっています。各家庭に派遣されるので子どもと保育者が1対1で関わることがほとん どです。 

◆両方の施設に共通していること

保育園の一時保育同様に定員が決まっており、事前の予約制であることがほとんどです。その為、当日に発熱などの場合、先に定員が埋まっていると利用することが出来ないこともあります。 

病児保育は無資格でも働くことができる!?

結論から言うと「可能」です。認可保育園などと違って保育士配置基準などの規定がないからです。しかしその施設が補助金等を貰っている場合には子どもの定員などで様々な条件があります。

実際に病院や保育園に併設されている場合は医師や看護師と連携することが前提となっていますし、施設型の中には認可保育園同様に資格を必須としている条件もあります。

一方訪問型については、無資格でも働くことができる病児保育会社も多いです。その場合は会社内で独自に十分な研修等を行った上で、身元を保証し各家庭に派遣をするようにしている場合が多いです。また両タイプとも出来るだけ保育士や看護師を積極的に採用しており、資格所有者は、無資格の方と比べて給料などの待遇面で大きく優遇されていることがほとんどです。

病児保育と院内保育は異なる

最後によくある質問の1つとして「病児保育と院内保育」について違いを聞かれますが、全く違う性 質を持っています。同様に病棟保育士についてもまた違う性質を持っています。 

◆病棟保育士

病棟保育士は、医療保育士とも呼ばれる職種で、病院などの医療機関で働く保育士です。主に小児病棟での勤務が基本で病気やケガで入院中の子どもの保育を担当します。看護師と違い、医療行為には一切行わず、症状によっては個別に対応することもあれば、病室内や共通のプレイルームなどで複数の子どもたちと一緒に過ごすこともあります。 

◆院内保育士

病院で働く職員の子どもたちの対応をする保育士です。認可園ではないので無資格でも働くことが出来ますが、やはりどの病院でもできるだけ保育士を採用したいと考えています。待機児童問題の関係で、一般の保育園に入園できないことから需要が高まり、都市部を中心に多く展開されています。また医師や看護師は夜勤がある為、その時間帯に子どもだけを家庭に残すことに不安を抱えることから、夜間も預かることを可能としている施設も多くあります。その為、院内保育施設によっては働く保育士も夜勤もあります。その際には夜勤手当がつきます。院内保育の特徴として、病院内の直接雇用もありますが、株式会社系の保育企業が病院に委託されて運営をし ていることが多く、その場合はその企業に採用された所属の保育士となります。 

病児保育は、働く保護者やその子どもにとって、とても重要なものです。保護者にとしては大事な子どもが病気になればとても心配ですが、仕事はそう簡単には休めません。そういうときに、保育士などが子どもをみてくれることは、保護者の安心感に繋がりますね。

このゆび保育では、このような保育業界の専門知識を豊富に持ち合わせたコンサルタントが、あなたの就職・転職をサポートします。

転職に限らず、保育のことや働き方についてなど、お気軽にご質問くださいね。

最後に、少しだけ宣伝をお読み下さい

最後までお読み頂き、ありがとうございます。

このゆび保育では、保育士に特化した転職サポートを行っています。
転職が多い保育業界では、きっと多くの保育士の方が「今度の保育園こそは、落ち着いて保育できますように・・・」と願っていると思います。

しかし、保育士の転職は、独特の事情(スピード勝負・タイミング命・最後は賭け!)であるため、実は転職の難易度が極めて髙い職業でもあります。

そのため保育に完全特化し、転職活動をする保育士の方が「安心して、転職が楽しみに感じられるサポート」を行っています。

似たようなサポートとの違い?

保育士が「安心して転職できる」を考え抜いたサポートです。
見学・面接に同行。あなたに合う園か?を一緒に考えます。
紹介する園は、見学ができる保育園のみです。

\\\ 保育転職のご相談は公式LINEから ///
相談無料・匿名OK・電話かけません

LINE友達になる